私は、独立コンサルタントを夢見る、勤続コンサルタントです。
独立したいのですが、コロナの影響もあり、現在は、今の会社でおとなしくしています。
株式投資や投資信託などの副業も少しずつ始め、自分で稼ぐ実力をつけようと準備も進めているところです。
とはいえ、やはり、本業はコンサルタントですので、独立後に、コンサルティングの仕事を獲得できなければなりません。
私は、実務経験が30年近くあるので、仕事の中身にはあまり困らないと思っています。
しかし、人間的な相性とか、営業パイプとかはどうしようもありません。
やはり、独立には「人脈」や「パイプ」といったものが最重要なのではないかと今でも思っています。
あと、知らない人と仕事をするときには、私はアラフィフなので、もうさすがに学歴は関係なさそうですが、「資格は必要かもしれない」と考えています。
対外的に、ここまでのスキルは体系的に知っていることの証明にはなるからです。
私は、中小企業診断士と日商簿記1級を保有していますが、独立コンサルタントとしては、まだ弱いのではないかと思っています。
弁護士や税理士など、サムライ資格を持っていても、独立すると生活に困るとも言われているので。。。
IT化の時代は間違いなさそうですので、あまり得意ではないですが、情報処理試験にでも挑戦しようと思います。
この3つの資格と実務経験、人脈があれば、さすがに独立してもいいスタートラインには立てるのではないかと考えています。
現在は、コロナのため、充電期間ですが、早くいろいろと動き始めたいです。。。